コミなびの登録方法
コミなびは無料会員、有料会員とあります。ここではまず、無料会員になる方法を解説していきます。無料会員になると無料配信されている漫画を多数読むことができます。

コミなびにアクセスしてホーム画面にある「会員登録」のアイコンから登録していく。またはホーム画面下部にある「会員登録をする」から手続きを進めていきます。

スマホ画面をスクロールしていくと下部に「お客様メニュー」があります。項目の「会員登録をする」からでも登録が可能。

コミなび登録はメールアドレス、各種大手携帯キャリアID、楽天会員IDにて登録をすることが可能です。しかし、無料会員登録をする場合は「コミなびID」を作成する必要があるため「コミなびIDをご利用の方」から登録をしていきます。

切り替わったページにある「コミなびIDを作成(無料)」から手続きを進めていきます。メールアドレスを入力する欄があるので入力して送信ボタンをタップします。

登録したメールアドレス宛てに本登録の手続きメールが届くので案内に従いながら手続きを進めていけばコミなび無料会員登録は完了です。
コミなびIDを作成後、有料会員である月額コースに申し込む時は決済方法に応じてログインメニューを選択します。

- クレジットカード払い…「コミなびIDをご利用の方」からログイン
- docomoキャリア決済…「docomoをご利用の方」からログイン
- auキャリア決済…「auをご利用の方」からログイン
- SoftBankキャリア決済…「SoftBankをご利用の方」からログイン
- 楽天ID決済…「楽天会員IDをご利用の方」からログイン
コミなびの安全・危険性
コミなびはよく、安全なのか?
危険性はないのか?
などと聞かれたり、検索で辿りつく方がいます。結論を言えばコミなびは非常に安心して利用できる電子コミックサイトです。
大手携帯キャリア(docomo、au、SoftBank)が定めるキャリア公式サービスでもあります。各種携帯会社の公式メニューからコミなびに登録することもできます。
ちなみにコミなびは旧名は「めちゃコミ」でした。テレビCMで「めちゃコミック」が宣伝していますがまったくの別物です。よく間違える方がいるので記しておきます。商標関係で「めちゃコミ⇒コミなび」へと変更しています。
管理人はコミなびを利用して1年2ヶ月以上が経過していますがトラブルが起きたことは一度もありません。安心して利用して大丈夫です。
心配な方のためにコミなびを運営している会社の企業情報も載せておきます。
運営会社 | 株式会社メディアドゥ |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 5F |
設立 | 1999年4月 |
資本金 | 900,494,750円(2016年8月末日時点) |
従業員 | 152名(社員120名、アルバイト32名)※2016年8月末日時点 |
主な事業 | デジタルコンテンツ流通・配信 / システム開発・提供 / インターネット広告取り扱い / メディアコンサルティング |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 / りそな銀行 / みずほ銀行 / 三井住友銀行 / 東日本銀行 |
監査法人 | 有限責任 あずさ監査法人 |
顧問弁護士 | 弁護士法人 大江橋法律事務所 |
株式会社メディアドゥは「楽天マンガ」「GEOマンガ」に電子書籍システムやブラウザビューアソリューションを提供しています。同時に電子図書館事業も行っており安全・安心・信頼性があります。
関連記事
コミなびの評判
月額コース登録前にコミなびは提供している作品がわかります。なので読みたい本がある人が利用しているため特に悪い評判と言うのは探しても見当たりません。
私も利用しており本棚アプリ、ビューアに不満を覚えたことはありません。普通に使いやすい電子コミックサイトです。強いてあげるならパソコンからコミなびは利用できません。一般漫画もありますがコミなびが強いジャンルはニッチ系です。ボーイズラブとかティーンズラブが好きな方は作品ラインナップも満足できるかと思います。
ほとんど電子漫画がスマートフォンやタブレットしか閲覧できませんがコミなびはガラケーでも漫画を楽しむことができるサービスになっています。まだスマホに変更してないけどガラケーで漫画を楽しみたい方もコミなびは利用できますよ。